My Profile

簡単に自分のプロフィール書いてくよ。

かぽるの概要

神奈川生まれ横浜育ちのシステムエンジニアで、日系SIerで働いています。今年で社会人2年目になってもう後輩ができたことへの驚きと時間経つの早いな〜と実感しているところです。

大学は経済学部出身で、根っから文系。数学は中学生あたりから苦手意識を持ち始めて、高校時代の数学のテストはほぼ平均点を下回るくらい理系とは程遠い存在でした。

コンピュータサイエンスから程遠いこんな自分の能力でも、それなりに大きな会社に入れるこの環境に感謝カンゲキ雨嵐だねー。

大学時代には約1年間カナダに留学していました。

150万以上の大金と代わりに得たものは日本以外で生まれた人と友達になれたこと、日常英会話程度の英語力、あとほんの少し成長できた自分への自信です。

キツかったけど良い思い出になったからノープロブレム。

なんで文系なのにエンジニア?

文系エンジニアと聞いて8割くらいの人からくる質問、

「なんで文系出身なのにエンジニアになるの?」

きっかけは、「技術を使って何か役に立つものを作りたい」という思いでした。

留学中にITの可能性を肌で感じ、独学でプログラミングを始め、世界中の人に夢と希望を与えられるエンジニアになりたいという思いがふつふつと湧き上がってきました。エンジニアとしての基礎と実務経験をしっかり積みたいと思い、新卒でSIerに入社しました。

と、ここまでAIが作ったキラキラ度100%の志望動機です。逆に怪しく見えて面接で落とされそう。

本当の理由は、

  • 業界の中でも年収の平均値がそれなりに高い
  • 生成AIを中心に業界が盛り上がっている
  • リモートワークが中心で自分のライフスタイルを確保できる
  • 熱し易く冷め易いタイプなので目まぐるしく変わる業界の流れと合ってそう

要約するとお金と働き方です。

あとはIT技術で何か人に役立つものを作りたいなーというざっくりな想いです。

ブログ(zero-to-tech)について

このブログは、僕自身のアウトプットの場として始めました。

文系出身だからこそ感じる「つまずきポイント」や「疑問点」をシェアする予定です。

知識・経験ゼロから技術(Technology)を活用して自分の興味を実現するfrom Zero to Technologyの過程を発信していきます。

同じように文系からエンジニアを目指している人や、IT業界に興味がある人の参考になれば嬉しいですね。

ちなみに、このブログはVPS(バーチャルプライベートサーバーという技術)で運用していて、生成AIの力を借りてなんとか構築した環境で運用してます。

サーバーとか一切勉強したことなくて、知識ゼロからだったけど、AIの力使えばコストを抑えられて自分だけのドメイン使って情報発信できちゃいます。Zero to Tech を実現した一つの例!

かぽるという人物にさらに興味がある人向け

趣味はゴルフと筋トレ。ゴルフは最近のマイブーム。ちなレフティー。唯一無二でかっこいいよねと言い聞かせながら相場より高い中古レフティークラブを購入しました。右はいっぱいあるから安いんだよねー。

将来的には、技術力だけでなく、英語力も身につけた「つよつよムキムキエンジニア」を目指して、日々自己研鑽中。

Geminiに生成してもらった画像。これはやりすぎ。笑

けどこれに近づけたら嬉しいな。

以上でーす。

一緒に頑張ってこ〜。